サイトへ戻る

【案内】FFPJ第38回講座:小さな林業「自伐型林業」と欧州視察レポート

講師:上垣喜寛さん 8月5日(火)19:30〜

· イベント

FFPJ第38回オンライン連続講座は、「小さな林業『自伐型林業』と欧州視察レポート」と題して、FFPJ副代表・自伐型林業推進協会事務局長の上垣喜寛さんを講師に招いて、8月5日(火)19:30〜21:00にお届けします。小さな林業を標榜する講師がオーストリア、ドイツの森林・林業の現場の実態をお伝えしますので、多数のご参加をお待ちしています。下方の「参加申し込み」をクリックして必要事項を記入してお申し込みください。

講座概要

2000年代から「日本は遅れている」と声高に叫ばれ、大型機械化・大量生産型にかじを切った日本の林業。その当時から、比較されていたのはドイツとオーストリアでした。一方で、山林所有者がみずから林業をする「自伐」が多いという情報もあり、都合のいいように海外の情報が使われているのでは?と思った自伐型林業推進協会は、その実態を取材しようと2024年と25年に現地を訪問しました。今回は取材した模様を写真とともにお伝えします。

タイトル:小さな林業「自伐型林業」と欧州視察レポート

日時:8月5日(火)19:30〜21:00

申し込み締め切り:8月4日(月)

開催方法:オンライン(Zoom)

定員:100人

参加費:無料

講師:上垣喜寛さん

自伐型林業推進協会事務局長。1983年生まれ。2008年から地方取材を続け、中山間地域の生業を作る自伐型林業の構想に共鳴し、2014年にNPO法人「自伐型林業推進協会」を立ち上げ、現在に至る。著書に「自伐型林業─小さな林業の今とこれから」。映画「壊れゆく森から、持続する森へ」を監修。

broken image

お申し込みいただいたメールアドレス宛に、講座の前日までにオンライン参加のためのZoomURLを送信いたします。

講座にはFFPJの会員・オブザーバー以外の方もお申し込みいただけます。参加費は無料ですが、活動にご賛同いただけるようでしたら、この機会に、会員(個人会員の年会費:1口1,000円)になっていただきますようお願いします。